おはようございます♪
マヤ暦アドバイザーのyukiです(^^)
今日はKIN141。
赤い龍、青い猿、音11の日。
今日、流れてるエネルギーのキーワードは?
□赤い龍のキーワード
・生命を育む
・生命を大切にする
・母性のエネルギー
誰に対しても母性の気持ちを持って接してみましょう。
□青い猿の13日間(1/9~1/21)
・魔術
・遊ぶ
・幻想
・高い精神性、知性
・精神的生命を育む
精神世界、困難を遊び心で乗り越える、
知性、芸術的気質、喜び・楽しみ、などを
意識して日々を過ごしましょう。
□音11のキーワード
・初志貫徹
・エネルギーの解放
・古い流れを打開する
閉塞感を解放するためにも信念を貫きましょう。
流れが変わる日。
キーワードの中でピンと来るものがあれば
そこを意識してみてくださいね(^^)
******
まいちゃんを捜しています!
・茶トラ(去勢済み、オス・8才)
・尻尾が長い
・首輪あり(緩くつけているので外れている可能性もあり)
青のチェックのバンダナがついています。
・体重6kg前後。
※拡散希望※
たくさんの方に拡散のご協力をいただき
ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願い致します<m(__)m>
*****
先日のお休みは、大量のにんにくの皮を剥いて
にんにく醤油作り。
ずーーーっと皮を剥くのが面倒で
にんにくを買ってからも
しばらくの間放置してたんですが^^;
にんにく醤油のにんにくが
残り少なくなり。。。
にんにくの皮ってほんと剥くの
大変じゃないですか?
みんなどうやって剥いてるのかな?
簡単に剥ける方法ってない?
と思って探してみると
レンジを使って皮を剥いてる方が
多い様子。
私も真似してレンジを使って
やってみることに。
大皿の上に、にんにく3個分を
バラバラにして広げて置き
レンジで最初は500Wで1分
温めてみることに。
ちょっと加熱しすぎかな?
皮を剥いてるうちに、
余熱で柔らかくなってしまい^^;
これは失敗。
W数を変えたり、時間を変えたり
何度か試してみた結果、
我が家の場合、500Wで30秒くらいが
ちょうどいい感じに。
にんにくをバラした時に
下の硬い部分をあらかじめ
包丁で切り落としてからレンジで
温めた方が剥くときに楽です。
レンジで温めた後は、にんにくを一片ずつ
何度かねじってから上を引っ張ると
皮がスポッと面白いように剥けました^^
ねじって皮を浮かせて外すって
感じです。
コツをつかんだら面白くなって
ひたすらにんにくの皮剥きに没頭。
1ネット16個ほど入ってましたが
1時間ほどで剥いてしまい
瓶に入りきれなかったにんにくは
今回はジップロックへ^^;
ちょうどいいガラス瓶が見つかったら
そちらに移したいと思ってます。
我が家のにんにく醤油は、
漬けたし漬けたししながら20年以上。
母親から譲り受けてるものなので
30年近くになるのかもしれません。
手軽に漬けられ、
色んな料理に利用できるので
我が家の常備菜となってます^^
![f:id:sakuraneko358:20200713220823j:plain f:id:sakuraneko358:20200713220823j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sakuraneko358/20200713/20200713220823.jpg)
*****
まいちゃんが大好きなごはんを準備してるよ。
早く帰っておいでね(^^)