マヤ暦アドバイザー*yukiの日記

マヤ暦アドバイザーのyukiです。まだまだのんびりゆったりのアドバイザーですが、どうぞよろしくお願い致します。

今日のマヤ暦。kin141 型にはまったものを改革する日


おはようございます♪

マヤ暦アドバイザーのyukiです(^^)

 

今日はKIN141。

赤い龍青い猿、音11の日。 

 

 

今日、流れてるエネルギーのキーワードは?

 

赤い龍のキーワード

 ・生命を育む

 ・生命を大切にする

 ・母性のエネルギー

 

誰に対しても母性の気持ちを持って接してみましょう。

 

 

青い猿の13日間(11/15~11/27) 

 ・魔術

 ・遊ぶ

 ・幻想

 ・高い精神性、知性

 ・精神的生命を育む

 ・トリックスター

  

精神世界、困難を遊び心で乗り越える、

知性、芸術的気質、喜び・楽しみ、などを

意識して日々を過ごしましょう。

 

 

 

 

□音11のキーワード

 ・初志貫徹

 ・エネルギーの解放

 ・古い流れを打開する

 

閉塞感を解放するためにも信念を貫きましょう。

流れが変わる日。

 

 

 

 

 

 

 

キーワードの中でピンと来るものがあれば

そこを意識してみてくださいね(^^)

 

 

******

 

 

 

昨日は練習終了後、美術館へ。

 

第74回佐賀県美術展覧会を観に行ってきました^^

 

 

昨年に引き続き、今年も出品していた息子くん。

 

今年は賞をいただき、表彰式に出席するだろうと思い

こっそりと観に行きました^m^

 

こちらが息子くんの作品。

 

陶芸をする息子くん。

 

私、ずっと焼き物だと思ってたんですね^^;

 

審査評を読んでたら、紙粘土で云々。。。と

書いてあるじゃないですか(・_・;)

 

これ?紙粘土だったの?!

 

え?そうなの?!

 

ということで、表彰式が終わった息子くんを捕まえ(笑)

あれこれ聞いてた人(^^ゞ

 

息子くんからひと言。

 

あんな大きな作品を焼く窯は持ってないし

焼いてもあんな色は出せないよ。と^^;

 

なんと!!!(爆)

 

そうなのね、そうなんだね。。。

 

無知でした^^;

 

 

表彰式まで待ってる間は

他の作品や知り合いの作品を鑑賞したり

楽しみました^^

 

撮影してた写真を息子に見せてたら

説明してくれて、

こちらの作品も紙粘土だそうです。

 

 

 

こちらの作品は学生さんの作品らしく

息子がとても感心してました。

 

 

私はこのお猿さんもリアルで凄かったけど

右後ろの狸だったかな?

 

これにとっても目がいきました^^

 

 

こちらの作品も細部までよく出きてて

床に映る影が生きてるみたい。

 

 

この作品を見たとき、息子が学生の頃に作った

カマキリを思い出します^^

 

その作品も美術展で賞をいただいたんですよね。

 

空き缶を洗って、開いて、それを材料にして

大きなカマキリを作ってました。

 

ほんとあれも凄かったなぁ。。。

 

そういう風に思いつく感性が素敵だなと

我が子ながら感心したのを覚えてます^^

 

 

ほんとおめでとう!!

 

これからも自分が好きなことを楽しんで

過ごして欲しいと思います^^

 

 

 

 

午前中の練習を済ませて、美術館へ直行したので

お昼ごはんはPONTAパスの無料クーポンでコーヒーを。

半額クーポンでパンを購入しました。

パンの種類が決まってることを知らず。。。

でかすぎて笑いが・・・(^▽^)





 

f:id:sakuraneko358:20200713220823j:plain
 
では今日も笑顔でHappyな一日を☆

 

 

 

*****

 

 

我が家で初めて飼った猫のまいちゃん♂

 f:id:sakuraneko358:20191024220738j:plain

子供を産むといつも連れてくる母猫がいて(名前はシャー)

最後まで母猫とくっついてうろうろしてたけど

ある雪の日、子離れの季節が来たのか置いて行ってしまい

それ以来うちの子になりましたが、やっぱり外が良かったのかな。。。

 

maigo-pet.ne